ご注文から完了までの流れ
Contactより問合せ → ヒアリング → 下見 → お見積もり →ラフスケッチ(イメージ作り)→ 施工(ペイント)→ 請求書お渡し → お振込確認 → 完了


Contactより問合せ
お名前・ご連絡先をお忘れなく!
ヒアリング
ご希望内容やご予算、どういった場所でのペイントか壁面サイズやペイント出来る時間帯、下見が遠方で行けない場合ペイント場所の写真を送って頂いたりします。
下見
メールや電話などでは伝えぬくい事や、実際お会いしてお話する事でイメージが
より明確になります。
お見積もり
ペイントする広さや、ペイントする場所や壁の凹凸や、深夜でのペイント
(お任せペイント)と何度かお客様とやりとりし、完成イメージ作りをする(デザインペイント)など、ご予算に応じたお見積もりをいたします。
ラフスケッチ(イメージ作り)
デザインペイントの場合、何度かお客様とやりとりをして完成イメージをお作り
致します!お任せペイントの場合、完成時のお楽しみになります。
施工(ペイント)
施工スケジュール決定後ペイント致します。
請求書お渡し
施工後お客様宛に請求書をメール又は郵送にて発行いたします。
(金額に応じて、施工前に全額の半額を着手金としてお振込頂く場合がございます)
問合せ時の例
(例1)
新しくオープンするCafeの店内に、
ウォールペイントをオーダーしたい。
・サイズは約3m × 7m
・お店のロゴも絵の中に入れてほしい
・お店の外に置く、A型看板も作ってほしい。
・オープンは12月末予定。
(例2)
古いビルの共用部分にペイントしたい。
・エレベーターのない階段の壁面
・階数は1Fから5Fまで
・ビルはインテリア/アパレル/デザイン関係の会社などのオフィスが入っているので、おしゃれでシンプルなペイントをしてほしい。
(例3)
現在ある複合施設のホールに大きな木を描いてほしい。
・殺風景な共用廊下に植物のペイントやキッズ向けのペイントをしてほしい。
・ペイントはお客様がいない夜間が希望。
(例4)
来年春にあるブルックリンフェスティバルのフォトブースのデザインと搬入搬出も行ってほしい。
・サイズは約2m×4m
・チョークアートの様なイメージで。
(例5)
現在稼働中のバルの店内にペイントしてほしい。
・定休日もしくは夜間でのペイント希望
・飲食店なので匂いが残らない様に
(例6)
ビルの壁面全体に大きな木を描いてほしい。
・ビルの目印になる様なイメージで。
(例7)
会社の共用スペースにリラックスできる様な
ペイントをしてほしい。







